過去幾つかの個人ブログをここに集約しました。今後頻繁ではありませんが、個人記事を投稿する場合はこちらに投稿していきます。サイドバーにはツイートも表示しており、こちらはより普段の日常を投稿しています。併せてどうぞ宜しくお願い致します。なお、feeltone musicのインフォメーション記事には【feeltone musicラベル】を付けて投稿しますので、インフォメーションのみご覧になられたい場合や、個人的な記事にご興味がない方はそちらからご覧ください。


2018年1月19日金曜日

前回の投稿のエレキ用で勢いづいてエレアコ用も手入れ。出来上がってしまえば何てことはない気がするけど、使い勝手とかを考えならセッティングすると結構時間が掛かる作業。
電車移動がほとんどなので、市販のソフトケースタイプのエフェクターボードでは最小サイズで、ずっとこのセットでやってたけど、たまーに欲しくなるコーラスを置くのは半ば諦めてたところ、先日購入したOneControlのパワーサプライが良かったので、めちゃコンパクトの筐体で同じメーカーのDimension Blue Mongerをセット。ずっと掛けっぱなしでも行けそうな自然な感じなので、しばらく使ってみよう。メインのプリアンプのケーブルの差込口がそれぞれ扱いにくいところにあるので、一見変な配置やけどまぁそこはご愛嬌。
アコギで演奏するときは、歌とのデュオなど小編成が多く、ちゃんとしたPA機材や電源が用意されていないような場所でやることも多々あるので、以前から電源が無くても出来るようにしてて、こちらはまだ残ってる最後のeneloop music boosterを使い切るまでは単純な分配器で配電。うーんeneloopの重さが気になりだした。。こっちにもDC Porterを置くか。こうやって高額ではないもののちょこちょこ散財(笑)