過去幾つかの個人ブログをここに集約しました。今後頻繁ではありませんが、個人記事を投稿する場合はこちらに投稿していきます。サイドバーにはツイートも表示しており、こちらはより普段の日常を投稿しています。併せてどうぞ宜しくお願い致します。なお、feeltone musicのインフォメーション記事には【feeltone musicラベル】を付けて投稿しますので、インフォメーションのみご覧になられたい場合や、個人的な記事にご興味がない方はそちらからご覧ください。


2010年2月24日水曜日

既に多くの仲間が利用して下さってるので、
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
先日、自分の師匠へも直接お会いした際に報告したので、
晴れて(?)大々的に動き出します!


実は、副業でCDプレス屋を営んでいます。
(ご存知の方はくどくてスミマセン。。)
feeltone music <http://feeltone.net>

しかも、自分で言うのもなんですが、
国内生産としては相当安いはずです!
クオリティーを一切犠牲にせず、この値段で提供するために、
自分で全ての業務を行う事で、経費を可能な限り削減しています。

そもそも、何故この様な仕事を始めたかと言いますと、

作品を作ろうと思った時に、避けて通れないのがお金の問題。
ボクたち音楽に携わる者も、周りで支えて下さる方々も、
良いものを作りたい気持ちはもちろんあっても、
予算の都合でスタジオ代を削らざるを得ない場合もしばしばあります。
他にも色々とお金は掛かってしまうものですが、
せめてCDを作る部分の費用だけでも、少しでも抑えられたら、
その分を、制作の様々な部分に還元していけるのでは。
それでより良い音楽が生まれるのなら、めちゃ良い事だと思います。

この仕事を振って下さった方と話をしているうちに、
そんな思いが沸々と湧いて来て、去年から準備を進めていました。
その間にも多くの音楽仲間が、ボクを信頼して依頼してくれたりと、、
やってみると色々と勉強不足な点もたくさんある事に気づき、
日々、パソコンに向き合って作業をしています。
そんなお陰で、今では外部からもオーダーを頂ける体制が整ってきました。

ぜひ、これから制作をお考えの音楽関係者の皆さん、
お手伝いをさせて頂けたら幸いです。
ご相談だけでもぜひご連絡下さい。お待ちしております。

feeltone music <http://feeltone.net>