そのライヴ当日は何とか間に合わせた音で臨んだのですが、そこで得た感触も踏まえ、今週はじっくり音作りを詰めてみました。
そもそも、このZOOMというメーカー。ミュージシャンの多くの方は安っぽいブランドというイメージがあり、実際ボクもわざと見ぬふりをしつつ敬遠してました(笑) でも最近になって「何かZOOMが良くなって来たらしい」と、チラホラ耳にする様になってて、ちょっとだけ気にはなってました。もともと新製品のチェックを欠かさないたちなので、今どんなモデルがあってどんな機能が付いてるかくらいは知ってましたが。
話は少し変わり。。
これまでは、アコギをライヴで演奏する時には、ピックアップを通してエレアコ仕様にしていたのですが、そのピックアップも昨年末のある日突然ノイズに我慢出来なくなり、出音はとても気に入ってたのですが、パッシブ仕様なので、ステージの照明などの環境によってはジーーというノイズが入り、大事な場面でギターのみでハーモニクスをカキーンと鳴らしたら、その余韻よりもノイズが目立ってしまう様な時もあり、ずっとずっと悩んでたのですが、その「ある日」から、ノイズに強いアクティブ仕様にするべく立て続けに購入・交換を繰り返し、定番ではありますがL.R.BaggsのDual Sourceに落ち着きました。
ただ、このピックアップはコンデンサーマイクとインブリッヂピエゾのコンビネーションなので、ステージではハウリングが起きやすいので、インブリッヂピエゾのみのセッティングにするのですが、特有のパキパキな音色なので、バンドでのアンサンブル場合はともかく、ボーカルとのデュオの場合は雰囲気ぶち壊しになってしまいます。
そこで、ピエゾのサウンドを少しでも「生音風」に変換する何らかの装置が必要になってくるのですが、ボクの知る限りでは、まだ決定版!と言えるものが存在せず、皆さん試行錯誤してらっしゃるようですが、ボクはこれまで、そういう場合用にはYAMAHAのAG-Stompを、マイクシミュレーターとして使用してきました。ただ何ぶん設計の古いモデルで、結構頑張ってる音はするのですが、ヒスノイズが隠し切れないくらいに出てしまうので、これもずっと悩みの種でした。(何かノイズばかりで悩んでますが…) で、色々情報を集めてみるものの、先程も書いた通りですが、まだ決定版的な製品がボクの知る限りでは無いので、そう遠く無いうちに登場するのを期待しつつ、今回のA2.1uの購入に至りました。
あー長い説明やった…。。

で、このA2.1uですが、
自分的に条件としてたことが数点あって、
・バランスアウトが付いててライヴ時に直接PAに送れる。
・アンチフィードバック機能が付いてる。
・プリセットで5個以上の保存が出来る。
・もちろんノイズが出ない。(または許せるレベル)
だったのですが、なかなかの高水準でクリア出来てます。
しかも全く期待してなかった内蔵チューナーが、思いのほか感度が良く、使えそうな気配がする上に、バッテリーでも動作するので、上手く行けばこれだけで事足ります。音も先日から演奏→録音→確認を繰り返しチェックをしてますが、価格を考えると十二分な出来だと思いますが、パラメーターの効きが結構敏感で、所謂ギタリスト的にぐいぐいっと、つまみを回す様なやり方だとなかなか目的の音にはなりません(笑) プリアンプ部(シミュレーター)はセッティングに相当苦戦しますし、(きっと一番購入するであろう層には難し過ぎる気も…) 使い物にならないレベルの機能も多く含まれるので、それを触れない様に(笑)調整していく必要がありますが、空間系の設定は細かく出来るし、音も嘘くさく無いので、恐らくこの記事を見てなくてライヴで音を聴いた方は、何ら違和感無く聴いて頂けると思います。100円ショップでソフトケースも購入したので、ギターケースに収めてしまえば、それだけでオッケーという身軽さも高得点!
素晴らしい。
後はこいつが本当にステージで使えるレベルまで、音作りが詰めれるかに懸かっていますが、今週1週間の感触では、何とかいけそうな期待が高まってきました。
もちろん、アコギは生音もしくはマイクで集音した方が、良いに決まってるのは分かってるのですが、ライヴでの使用となると音量や取り回しの都合上、エレアコという選択肢も必要になってきます。どんな細工をしても完全に生音と同じにはなりませんし、エレアコなりの音にも良い音があるとも思います。それでも「生音風」な音をお届けしたいので、これからもずっと研究していきたいと思います。
先程も書きましたが、大分納得のいく出音になってきたので、次回からのライヴをお楽しみに!
次回は大阪の鶴見にある三井アウトレットパーク(旧ブロッサム)で、5/18(日)の昼間に2ステージ構成でアコースティックライヴを行います。入場無料ですので、ぜひお買い物ついでにお越し下さい。
バンド編成でのライヴは6/29(日)大阪・京橋BERONICAです!