はい、構想からほぼ一年。
毎日の様に制作に勤しんでた彩の新譜『Inner child』が、つい先日ですが、無事に工場に入りました!発売日から逆算すると結構タイトなスケジュールですが、リリースの多いこの時期によく捩じ込めたものです。。
そんな作品、皆さんのお手元へ届くのは、
まるで娘を嫁に送り出す父親の気分です(笑)

↓一応、ご存知ない方のために…。
【作品詳細】彩-aya-Official Website『唱の雨』
http://utanoame.net
【商品ご予約・ご購入】Amazon他、各CDショップ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000PMGS90/
日々勉強とはよく言いますが、制作とは、途方も無い自習をしている気分になります。はっきり言って、ボクはギター弾きですが、制作もデザインなども、見よう見まねなので分からない事は、調べる、調べる、調べる、、、また調べる。。 こんな時はやっぱり現代文明のありがたさを感じます。根気よく探せばネットにはたくさんの情報がありますしね。ただ、それを選り分ける技術が必要な時代でもありますね。それでも分からない事は聞く。持つべきものはやっぱり友です。ありえないくらい夜遅くに電話した方もいますが、みんな快く協力してくれて本当にありがとうございました。
と、書いてる途中にタイムリーな話題があったので、、
そういえばボクは時間の使い方がヘタクソなのです。というか、休み方が分からないのです。この職種にはある意味適してるのかもですが…(笑)
数ヶ月休み無しっって事前に考えると気が遠くなりますが、過ぎてしまうと何てことなかったよなって思ったり、止まるのが怖いって言うと、何かの魚みたいですけど、そんな感じなのかな。(止まっても死にはしませんが…)とにかく、結局、何はともあれ、必要とされてる事は、自分にとって生き甲斐です。それを感じなくなってしまったらダメです。心の奥底は結構こどもちゃんなので…(笑) いつも気にかけてもらいたいとか思ったりもします。
そういえば、よくカラダを大切にと心配して下さる方が、多くてありがたいのですが、実は4年程カゼひいてません。前にひいたのは、忘れもしない2003年の3月19日。京都のRAGでライブをした時です。数日前からあまりの熱に、冷えピタシートを貼って、車移動したりリハしたりで(本番はもちろん外しました)みんなに変な目で見られたのを思い出します(笑)その前は…う~ん思い出せない。。
あれ、話が横道にそれたな~。
たまに書くと勢いが止まらないですわ、ハハ。
まぁ、今夜はこれくらいにして、
さてさて、次の仕事は…。
足の踏み場の無くなった部屋(作業場)の片付けやな。。