6/21(火)大阪・南森町 雲州堂【彩】…昨日(6/21)は夏至ということで、全国でキャンドルナイトというのが行われました。彩ちゃんと雲州堂の共同企画でボクも参加させてもらいました。
この日はイベントの趣旨上、スタート時間が遅かったのでリハが終わってからブラブラ天神橋商店街を散策してたのですが、ちょっと梅田の三木楽器に行きたくなって彩ちゃんも誘って暇つぶしがてら行くコトに…。
ん?
無い??
そう、さっきまでそこにあったクルマが無いのです!紙切れ1枚残して…。油断してましたわ、マジで。慌てても仕方ないのでとりあえず引き取りに行くコトに。行ったのは中崎町の方なんですが、手持ちのお金が無かったのでコンビニとかで用立てしようと思ったのですが、あるときには向かい同士にあったりと密集してることの多いコンビニ。こんな時に限って全然見つからないのです(笑)まぁ、何とか見つけて無事引き取りも済んだので、気を取り直して三木楽器へ(意地でも行く(笑))
そんなこんなで、あれよあれよと時間が過ぎ、ちょうどいい時間つぶしができました…。意外とショックも少なく、精神的に本番に差し支えなさそうだったので何よりでした。こんなことで大事なステージにケチがついたらもったいないですもんね。
はい、夜も更けていよいよ出番。ホンマに灯りがキャンドルだけなので、セッティングもほとんど見えずで苦労しましたが、本番もなかなかいい経験さしてもらいました(笑)普段はほとんど見てないつもりのギターの指板、あそこまで灯りが無いと大変なんですね。初めて気付きました。アコギの方は指板のバインディング(側面の部分)が白っぽい色でうっすらと見えたりもしたのでどうにかなりましたが、ガットの方はバインディングが黒色なのでもう完全にアウトです(笑)まったく見えません。自分を信じてほぼ勘で弾ききりました。でもそういったことがあって逆に集中力を高めれたのか、しっかりと演奏出来た気がします。
それにしてもロウソクの炎って妙に落ち着きますね。そのお陰で焦らずにすんだんかな?あのゆらゆら感と照らす範囲の狭さが何とも言えません。うん、結果オーライでいい日でした。