過去幾つかの個人ブログをここに集約しました。今後頻繁ではありませんが、個人記事を投稿する場合はこちらに投稿していきます。サイドバーにはツイートも表示しており、こちらはより普段の日常を投稿しています。併せてどうぞ宜しくお願い致します。なお、feeltone musicのインフォメーション記事には【feeltone musicラベル】を付けて投稿しますので、インフォメーションのみご覧になられたい場合や、個人的な記事にご興味がない方はそちらからご覧ください。


2004年6月30日水曜日

あ、昨日の「☆独り言コーナー」に書き忘れてたんですが、
日曜日の昼間なんですが、ウチの両親が沈痛な顔で「TVが映らんねん」と言ってきて、
前日の「お通夜」でちょっとしんどかったんですが、調べてみることに。
何と言っても、両親にとっては唯一の娯楽なので何とかしてあげようと頑張ってみました。

最近雨が降ると映りが悪くなってたので屋外の配線かな?と思い、屋上に来てる配線を見てみると分配器のような物がサビついてると言うより腐ってるような感じになってたので、この辺やなと思い電気屋に相談に。。

じゃ、電気屋の店員は「今日いきなりいわれてもネェ~」と言うので、「自分でやるからパーツを売ってくれっ」て言ったら、「いや~、素人さんにはムリですよ」と言うので、ムキになってしまい、相談することも出来ずに必要っぽいパーツを買い揃え家に帰ってきました。。

で、作業開始…。

分配器から分かれてる片方だけ前からNHKが映らなかったので、まず映る方に一本化してそこからブースターで出力を上げて他の部屋に配線を一からやり直すという、今回最大の危険な作業からスタートしました。間の悪いことにNHKが映らないのが1Fなので屋上から屋外配線をしないといけないので…。で、ボクの見解では、分配器などのパーツ類が雨ざらしになってるのんが今回の原因(元々工事した電気屋に疑問を感じますが)やと思うので、分配器を付けるために分断されてるケーブルを中継コネクタで繋いでそれを圧着テープとかいうやつとビニールテープでグルグル巻きにして簡易防水加工をしてやりました。

ま、そんなこんなで6時間ほど作業をしたら無事に全部屋映るようになって、しかも前より映りが良くなったので両親も大満足の様子でした。

皆さん親孝行(?)してますか(笑)